現在の最短発送日は 6月7日(水)です。(※出荷日指定品を除く) お届け日の目安はこちらをご覧ください。
【商品価格改定のご案内】6月1日より
釜上げうどん・煮込みうどん
鍋用うどん
かけうどん・温ぶっかけうどん
ざるうどん・冷やしうどん・冷ぶっかけうどん
【1】程よい「塩加減」のコツ よく沸騰させたたっぷりのお湯で茹でる事により、うどんの中の塩分が外に出るので、程よい塩加減の美味しい麺になります。※水の量はうどんの10倍以上必要です。
【2】ゆっくり「優しく」育てる うどんが浮かんできたら鍋の底から、箸でかるくほぐします。※すぐに混ぜると短く切れることがあります。必要です。
【3】火を弱め「ふた」をし「泡」で優しく包む うどんが浮かんできたら、火を弱め蓋をします。※この蓋をすることが重要です。差し水は絶対にしないでください。※沸騰する泡全体で包むように蒸し茹ですることで美味しく茹で上がります。火加減はふきこぼれないように調節します。
【4】蓋は開けずに「我慢」の時です お湯の温度を高く保つことで、ふっくら茹で上がります。決して差し水はしないでください。※泡全体で包むように茹で、ふきこぼれないように火加減を調節します。最適温は98.5℃です。
【5】美味しくしっかり「水洗い」する 茹で上がったうどんを冷水に引き上げて温度を下げます。表面のヌメリを水が濁らなくなるまで流水、または冷水で洗い落とします。※最低3回は水を変えて洗ってください。